2013年 太極拳発表会 スプリングフェスティバル

場所:横浜市青葉区 藤が丘地区センター

日時:4月21日(日) 11時55分開館宣言

入場無料

参加者フォト及び当日の記録動画はこちらです。(要パスワード)

======================

出演者 発表演目・練習用動画

*****************

入場

◯立禅・雲手 ・野馬分鬃・撇身捶・高探馬

鎮座

=======================

●散手1

=======================

甲乙予備式

甲・左手揮琵琶ー乙・右手揮琵琶

甲・進歩右上捶ー乙・左野馬分鬃

甲・右雲手ー乙・右野馬分鬃

甲・左雲手ー乙・右玉女穿梭

甲・右撇身捶ー乙・左高探馬帯採腿

甲・右前転手揮琵琶ー乙・進歩手揮琵琶

甲乙収勢

=======================

起立

◯十字腿・斜飛式・下勢・打虎式

鎮座

=======================

●散手2

=======================

甲乙予備式

甲・左手揮琵琶ー乙・左手揮琵琶

甲・進歩右上捶ー乙・進歩十字腿

甲・左斜飛式ー乙・左下勢

甲・右野馬分鬃ー乙・左打虎式

甲・右前転手揮琵琶ー乙・転身手揮琵琶

甲乙収勢

=======================

起立

◯提手上勢・倒攆猴・玉女穿梭・金鶏独立

鎮座

=======================

●散手3

=======================

甲乙予備式

甲・左手揮琵琶ー乙・右手揮琵琶

甲・進歩二連上捶ー乙・退歩提手上勢

甲・玉女穿梭中捶ー乙・扇通背中捶

甲・換歩倒猴左靠ー乙・右打虎式

甲・左野馬分鬃中肘ー乙・右抱虎上推

甲・左劈身捶ー乙・右野馬分鬃右靠

甲・左打虎式ー乙・右劈身捶

甲・左右手揮琵琶ー乙・退歩手揮琵琶

甲乙収勢

=======================

●散手4

=======================

甲乙予備式

甲・左手揮琵琶ー乙・左手揮琵琶

甲・進歩右上捶ー乙・進歩採鎌掌

甲・倒猴穿梭中冲(合法)ー

乙・倒猴穿梭中冲(合法)

甲・俯堅掌金鶏纏腕から左腰腿摔角・捻華纏腕(裁法)・地震脚

乙・横転手揮琵琶ー甲・進歩手揮琵琶

甲乙収勢

=======================

起立

◯胆式

終了

 

本日の応用クラス『攔捶(らんすい)』

水曜日のこのクラスは、毎回笑いが起こる、女性ばかりで和気あいあい。3年続けている生徒さんは、「最近ますます太極拳が楽しくなってきた!」と言います。そうそう!太極拳は、気持ちいいのはもちろんのこと、自分の中心から外へ、外から中心へといったムチのようにしなやかな動きで周囲と融合して行く感覚がわかってくると、本当に無邪気に遊んでいるような楽しい気持ちになっちゃう動きなんです。この感覚を生徒さんと分かち合えるのは、とっても嬉しいことです。

今日の型の応用練習は、『攔捶(らんすい)』。相手が上段に拳を打ち込んでくるものを、後ろ重心になって左手を前に伸ばし、前に重心を移しながら欄間を作るように左手で受け流しながら(攔)、右拳で相手の中段を突く(捶)練習です。

実際に相手に攻撃されると焦って力が入ったり、攻撃前に動いたりして笑っちゃう中、以下のポイントを確認しながらゆっくり動いて、練り上げて行きました。

 

『この型は、転動の勢(円の動きを使って拳をよけて相手の範囲に入る独特の動き)。欄の理合(拳が絶対に当たることの無い欄という衝立を体で作る技術)。進歩(体重を全て移動する技術)。偶力(並行する力を一点で合致させる技術)が全てできあがっていないとなしえません。

引用元: 静かな戦闘術・楊式太極拳 « 王流楊式太極拳.』

深い眠りを

昨日で3回の夜間クラス体験が終わり、参加されたみなさんからは「このような自分の体をゆっくりと見つめながら動く時間はとても大事だと感じたし、楽しかった」「体の緊張感がだいぶほぐれた」「経絡を感じながら動かすのが興味深かった」など、様々なうれしい感想をいただきました。
この体験会も、残すところ来週の9月20日(木)で終わり、いよいよ10月からは夜間クラスが始まります。

体の重要な内臓や神経、生理などを調整しながら、太極拳の型を経絡に沿って覚えていくのは、とても理知的で、より太極拳の深さを味わえます。
そして何より、心身がリラックスして良いホルモンが沢山出ているような心地よさのまま、お風呂に入って深い眠りにつけることが、夜間クラスを終えると実感できます。
夜間クラスで覚えた数々の内丹術や太極整体、導引法、運気法、呼吸法を毎晩の日課とすれば、太極拳の大切な根本だけでなく、人生を健康に楽しく生き抜く糧となることは間違いありません。

本日の応用クラス

今日の応用クラス、いつも通り、まずは太極拳の基本動作を音楽に合わせて楽しく行いました。動こうと意識するのではなく、リズムに乗って勝手に体が動いちゃう感じです。

その後、型の応用として、先週行った白蛇吐信の復習から。脾経を通る、気持ちいい型です。地面からエネルギーを吸い上げるように土踏まずから足の内側をあがり、へそ横を通って蛇が舌を出して獲物を捉えるかのように体の内部から手を延ばし、指先で相手の喉などの急所を突く動きです。経絡を感じながら動くと、さらにみんなの動きに深みが増してきました。2人組になり、上段の攻撃をよけ、その勢いで弧を描いて白蛇吐信を打ち出す対練習も行いました。
そして今日はもう一つ、白鶴亮翅の型の対練習も行いました。両肩に相手の手を乗せられた時に対して、左手を相手の右肘上に乗せ落とし、右手で左肘を下から持ちあげながら右足一歩入り左回転する勢いで倒します。左手を自分に寄せ下げる動きと相手の後頭部めがけて上げて行く右手を同調させることで気持ちよく力まず倒すことができます。
相手の体をいとも簡単に崩すことができるこの技、みんな「面白〜い!」と言って和気あいあいでした。

できれば簡単・太極拳

久しぶりに青葉スポーツセンターで武道クラス練習をしました。
粘らすという動きと、走らすという動きの甩手(すわいしゅ)の基本をしっかりと教わりました。
方向を転換するときの歩法。
防具の胴をつけて、実際に蹴り込む手揮琵琶の用法。上段中段の突きを受けて、前足でカウンターで蹴り込みます。
全員が防具を交互に着けて、実際に体が固定されて蹴り込まれる感覚を体験しました。体が固定されて蹴り込まれると、逃げることもできず、また小さな力でもダメージは強大です。相手の体を固定する方法は、太極拳独特の方法が多くあります。これも小さな力で相手に大きなダメージを与えるための術なんですね。
突きの攻撃の方法も、1・2と二動作で左右打つ方法と、一動作で左右を打つ方法があります。手揮琵琶は一動作で左右突かれた時への素早い対応です。
二動作で左右打たれた時の受けとしては、相手の左の突きを受けて、右の突きを左の雲手で外から内に受けて、その手を相手の目の前に差し出して、同時に右拳で相手の横腹の急所を打つ技を行いました。これは、相手の反射神経を利用して、相手の気を上に上げて、横腹を虚にする方法です。虚になった横腹はダメージに対してとても軟弱です。これも小さな力でも、相手に大きなダメージを与えるための太極拳の技です。

そして最後にはどのような突きでも、円の動きの太極拳の防御法で身を守る円圏を学びました。
途中、相手を片手でつり上げて、自由を奪ってしまう技の復習と、その技から逃れて逆に相手をつり上げてしまう方法を学びました。これは化勁という高度な技術で、全員とてもうまくできました。
練習を続けているといつの間にかできてしまう。そして出来れば簡単、これが太極拳なんですね。

本日の太極拳クラス

本日は応用クラス。雲手を中心に練習しました。
雲の手と書くこの太極拳の型は、まるで空の雲をかき分けるように、また雲をわき上がらせるように、こんな感じで練習します。
型の中では左右合わせて7回というのが通常ですが、奇数であれば何回やっても良いのです。
どこまでも雲をかき分けながら、公園を何周もするのも楽しいかも知れませんね。
明日は、太極拳クラスみんな集まって、BBQと合同練習です。

次に2つめによく使われる型、雲手を覚えます。この様に型を覚えていくと、楊家の武術太極拳・古式85式の套路が行えるようになり、その套路でほとんどの護身の動きが備わる護身術も身につきます。「ごくせん」の仲間由紀恵や「女王の教室」の天海祐希が行っていたような、華麗な太極拳です。

引用元: 雲手 « AeroTaichi.

8月5日太極拳武道クラス

本日の武道クラス。伏虎手揮(受け身から)、相手の上段進歩錘を転動の勢で背勢に入り、採腿の対錬。蹬脚で相手の膝を踏みつける技。

踏みつけられた側は、借勁で後旋風拳の練習。相手の踏みつける力を使って、回転を生む拳です。水月や、顔面、金的を狙います。相手の踏みつける力が強いほど、こちらの回転力になります。

旋風拳を双按で受けて、相手の頸脉に右頂肘を打ちます。双按で左腕を受けられた時点で前受け身をして、伏虎手揮。双按をした側は追いかけていき手揮琵琶。追いかけられた側は伏虎手揮から手揮勢で立ち上がり手揮琵琶。下は畳ですが、場所が狭いので、いつかはは広い場所でやりたいです。

次の技は、進歩攔掌をやりました。(下の引用の技です。)拳士たちが胴を漬けて、実際にみんなの攔掌を受けました。偶力という勁の集結についてみんなで実際にやってみました。

最後に金糸纏腕の復習からです。金糸纏腕はみんなとても巧くなっています。痛い技です。

今日はそこから少し進歩して、相手の胸の急所を開き、心臓を膝で蹴る技です。

金糸纏腕から左手で相手の肘を引き上げながら、掴んでいる手を相手の頭の後ろへ持って行くと、相手の胸の急所が開き虚になります。

実際に先生がやっているのを見ていると、やられている人の胸がほわっと広がる様子が目で見てわかります。そこを金鶏独立の勢で頼開きながら膝で蹴ります。とてもよくわかったので、この技は胸を開いて心臓を打つという全く力が要らないので、女性でも強い効果が出せると言うことがわかりました。

次は、左手で相手の右手を外に纏腕して、右手に持ち替えて引き込みながら、上歩して相手の頭を左手で引っかけて、右手を相手の頭の周りを回して、相手の体を縦軸で回転させる技です。(技の名前はまた先生に聞いておきます。昔の太極拳の技で◯◯八卦掌とかいっていました。)それから、相手の右手を右手でとって斜飛式で相手の勢を右側に崩してから、そこをくぐって投げる海底針の摔角です。本当は高い位置から激しく投げるのですが、危ないでこちらの肘で補助しながら投げる練習をしました。

回転させる技で、右手を掴んでいたのでそれと組み合わせて、以上の二つの技を合わせてなめらかに投げる練習を最後にしました。

優しく投げる方法から、相手に痛みを与える投げ方、相手が抵抗したらそのまま一緒に後ろに倒れて固める技や、相手を背中向きにして背後にかかえる技をしました。先生がかかえると、かかえられた相手は全く動けず連行されていきます。先生は涼しい顔で片手でお茶が飲めると言って歩いていました。みんなも最後にやってみました。みんなもうまくできそうでした。

今日の練習はここまで、暑いので藤が丘地区センターの和室でやりましたが、畳の時は投げ技や擒拿術ですので、ちょっと痛いですね。それも練習のうちです。終わった後はとても清々しい気分です。
明日は午前中は基本クラスです。

楊式太極拳は水の力を使います。沾粘勁(てんねんけい)と言います。

私が王師に一番最初に教えてもらった技は、進歩攔掌(しんぽらんしょう)という技です。

引用元: 静かな戦闘術・楊式太極拳 « 王流楊式太極拳.

太極拳基本クラスでした。

今日は太極拳の基本クラスでした。午前中は雨も降らず快適でした。
明日は朝から武道クラスです。どんな技をするのか、楽しみです。
毎朝みたけ台公園で太極拳をやっているので、幸福ホルモンのセロトニンがたっぷり分泌されているようです。雨が降っていても気分は上々です。

このメラトニンは、太極拳でとても活発になるセロトニン神経の作用により分泌されるセロトニンから合成されます。セロトニンは、幸福感をもたらし、平常心を保ち、脳の活動を高める作用があり、老化防止に大きく貢献する酵素です。セロトニン神経を活性化させるためには丹田呼吸やリズム運動が最も効果的で、太極拳の呼吸法と、リズムのある動きが大切です。

引用元: 強力な抗酸化物質メラトニン « AeroTaichi.

力が要らない護身術ワンコインセミナー

太極拳は自然の理を使った武術です。
公園などでよく見る、柔らかく動く楊式の太極拳を使った,簡単な護身術のセミナーを開催します。
講師は、若林政樹(55才・太極拳歴30年)と淳子(37才・太極拳歴7年 日体大卒)です。
子供でも女性でも、ご年配の方でも力を使わない、日常で使える、簡単にできる護身術をご体験ください。

料金 ワンコインですので500円を当日会場でお支払いください。
当日 軽い服装であれば結構です。
日時 2012年5月27日(日)午後3時15分から4時45分
場所 横浜市青葉スポーツセンター  第3体育室
〒225-0024 青葉区市が尾町31-4
    TEL. 045-974-4225 FAX. 045-972-0309
交通 東急田園都市線/市が尾駅下車徒歩10分
更衣室、ロッカー、シャワーなどの設備もあります。詳しくはhttp://www.konamisportsandlife.co.jp/trust/aoba/index.htmlをご覧ください。

定員に限りがありますので、こちらからご予約ください。

自家製レモンジャム

我が家のレモンの木、今年は不作でしたが、その希少な3個を使ってレモンジャムを作りました。
白いワタの部分以外の皮と実を使い、甘みはてんさい糖を使ったので茶色っぽい仕上がり。
レモンの酸っぱさが残った爽やかな甘みのジャムに仕上がりました。

そのままでも美味しいけれど、市販のクラッカーに生クリームとレモンジャムを載せたら、レモンパイみたいな絶品おやつに!!
しばらくやみつきになりそう♬

20120325-170131.jpg