大腰筋はおおらかに気持ちよく鍛えます。

大腰筋が衰えると様々な障害が出てきます。お肉で言うとヒレ肉ですね。

太極拳では、ゆっくり動いて大腰筋の動きをよくとらえます。筋と言っても筋肉の方ではなく、筋と骨のつながりをつかみ取ります。そのつながりが柔らかく多様であればあるほど、腰は鬆(す)の入ったような軽い感覚になり、すなわち太極拳での鬆腰となります。

大腰筋と背骨のつながりは、その刺激が真っ先に刺爬虫類の脳といわれている脳幹の原始脳に伝わります。脳幹は、間脳、中脳、橋、延髄で構成されていて、人間が手を使い始めたことによって、脊髄が発達したものとされているところです。

套路やエアロタイチを動いているときに、大腰筋が緊張しているかどうかを感じながら、その部分がリラックスして気持ちよくなるように動くようにします。

その気持ちよさと自分の心の動きがしっかりと身体に染みつき、どんどんと大腿筋が正常に躍動し始めます。そして中腰の姿勢が、深層筋である大腰筋を表層の随意筋に従わせて動かすのです。中腰の姿勢が維持できる太極拳の運動がそれを持続的に可能にするので、ものの5分もすると脳幹が大きく刺激され、生命の根幹が生き生きとしてくるのです。

少しのことですが、腰を落としたり、のばしたり、歩幅や足の置く場所、上体などの動きによって、浅部や深部、その部位が、一本ではない細い筋肉の集まりである大腿筋の使う場所が変わってくるのです。武道の動きで効率的に重心移動や、下半身の上下運動、バランス運動を繰り返すことでその全ての部位が補強されます。

特に大腿筋は深層筋であり、ゆっくり動くことで鍛えることが出来ます。速い動きは表層の筋肉を多用するので、どうしてもそれにとらわれてしまいます。

又、安全域を考えて制定された範囲内の動きでは、その部分は衰えるばかりであり、又刺激もされません。少し自分の安全域を超えていくような気持ちで、どんどんと安定域を広げていきます。自分で少しバランスが崩れそうな部分までを少しずつゆっくりと套路や、エアロタイチなどの練習で広げていくと、そのバランスを保とうとする大腰筋がしっかりと育ってきます。太極拳をやっている人で腰が悪い人が多いのは、制定された太極拳を安全域で行っているため、大腰筋はますます退化し、刺激もされないので、脳幹もそれでいいものとして全体の運動能力を低下させていくのです。

大切なことは、形や姿勢、決められた動きなど守らず、条件をつけず、おおらかに気持ちよく、生き生きと動くということです。

楊無敵と言われた太極拳の楊式の創始者、楊露禅は套路の写真などは残していませんが、楊式を世界中に広める基礎を作った、その孫に当たる楊家第三代の楊 澄甫などの套路の写真をみればわかるように、蹬脚などの時の套路の足は今の太極拳のように高く上げることもなく膝も曲がり、そのほかの型を見ても自由な動きであったことが伺えます。今の制定太極拳で太極拳の要求だと言われているような形や姿勢に当てはめると、楊 澄甫はなってないということになります。楊無敵と言われた楊露禅は型を教えることなく、ひたすら対錬という散手を中心にゆっくりと動くことを修行させ、その備忘録として108の型をつなぎ合わせて套路という単練の型のつながりを作り上げ、それを毎日弟子達に自宅などで行わせていたということです。単純に、つなぎ合わせることが出来たのが108だったと言うことであり、それ以上に多種多様に太極拳の型はありました。それを今はある形にまとめて体裁と見た目や要求する条件を整え太極拳だとして行っていることが、本来の太極拳から大きく遠ざかる原因だとも言われています。このように大腿筋一つをとっても、おおらかな動きで初めて健全になるものであり、決められた型にはめていった太極拳で大腰筋が育つものではないことがおわかりいただけると思います。

うつ病

朝起きて頭を使うまえに、体を動かさないとうつ病になるという情報が最近テレビで紹介されていました。

うつ対策としては、朝、寝床から起きてすぐに公園に行って、自然の中で何も考えずに套路をやるのは、とてもいいことですね。

しかし、何も意識をせずになめらかに身体を心の赴くまま動かすことはとてもいいことですが、太極拳は意識を用いて動くと教えられた場合は少なからず頭を使うことになってしまうので、意識をせずに意(心)の赴くまま太極拳を動いてみましょう。実はそれが用意不要力なのです。

一般的な太極拳が教えている用意不要力は、用意識不要力ということになります。意識は意ではなく、意を認識している力です。全く異なります。

実は意識をせずに間違えずに套路をするということはとても難しいことです。だから套路の順番など、心が赴くなら間違えてもいいのです。

そして、10時を過ぎて夕方になるまでの間に、套路を覚える時間を作って、そこでは意識を持って套路を練習し、そして意識下にある人間本来の動きに合致するように套路を練習すれば、朝の套路は意識などを用いずとも、意(心)だけを用いて行うことが出来るようになります。

心が要求するとおり動けばいいのです。意識に上る前にです。

最近はうつも低年齢化してきて、小学生の12人に1人がうつ傾向にあるらしいです。

子供は朝、学校で頭を使う前の、学校に行くまでの間に身体をぶつけ合って遊ぶということが、最近では少なくなってきました。うつ対策には、子供は学校で頭を使う前に、夢中で遊ぶだけでいいのです。

大人は朝から夢中で遊ぶというのもなかなか出来ませんので(夢中で遊ぶ人もいます)、意識を使わない太極拳の套路がお勧めです。うつ対策としては頭を使う武道や、意識を使う太極拳はお勧めできません。

又うつというのは、最初の症状として情緒が沈む傾向がある前に、急に記憶が悪くなったり、作業が思い通り進まなくなったりという症状が現れます。

そのような傾向が現れたら、エアロタイチなどの簡単ですぐに実戦できる太極拳の単練を一つ覚えて、朝何も考えず公園で15分以上やってみるのがお勧めです。

気分が沈みがちな一日も、これだけでうきうきの一日になるから不思議です。

うつうつする。

太極拳では膝を壊す人が多いですが、膝を壊さず瞑想太極拳まで至るにはどうすればいいですか。

メールでご質問いただきました。ありがとうございました。

もともと太極拳の動きは、基本をしっかりしていないと膝を壊すのは当然の動きなんです。その他の武道も同じだと思います。

日本で普及している太極拳は、お年寄りでもすぐに始めることが出来る運動として普及しています。

しかし、基礎的な武道としての動きの基本を修練していないと、太極拳の高度な動きは当然、膝だけでなく、腰や首などの関節部分を痛めるのです。

そこで、制定太極拳は、その痛めることのない安全な範囲で動けるように制定されたものです。けが人が続出したりすると、もちろん普及もままなりません。

又、年配の方がすぐに行えないのであれば、手軽な健康運動という目的も達成できません。

しかし、その安全な範囲を維持するのは、太極拳の本来の自然でおおらかな自由な動きと相反するのです。

従って、太極拳の動きはいくら安全範囲で動く姿勢や型を習っても、ついその範囲を超えてしまうものです。

その時に、太極拳の動きはその範囲を超えた部分にダメージを及ぼします。

近年太極拳をしている人の多くの方が、膝や腰を壊している方が多く見受けられます。同時に首や背骨の異変から、肩こりや内臓疾患に問題を持っている方も増えてきています。

私たちからすると当たり前のことで、私の先生は以前から指摘していました。

もちろん武道家にも多いですね。その人達は主に交感神経を多用している武道に多く見られます。太極拳は副交感神経を主にして発勁しますので、全く心配はありません。

そこで、ご質問へのお答えですが、太極拳の套路を行う前に必ず基本を身につけると言うことが最も重要です。

一般に普及している太極拳の基本は、安全域を維持するための、膝を足先より前に出さないや、足のグリップの方法や姿勢の維持などが基本ですが、本来の武道としての太極拳の基本は逆です。

どのような体勢にになっても、例えば膝が足先よりも前に出ても、膝に何の負荷もかからないし、又その体勢が自然に復帰するような動きを身につけることが基本です。

従って、健康太極拳として安全に日常のささやかなリラックス運動として行うなら、私たちは太極拳よりラジオ体操をおすすめします。ラジオ体操をゆっくりとリラックスして気を巡らせて行うのが一番いいと思っています。

太極拳は武道ですので、基本を行っていないと必ずといっていいほど身体をこわします。

しかし、太極拳は、人間の潜在能力を極限まで引き出し、そのあらゆる動く範囲まで全てを太極拳として練るものです。まるで大河が悠々とおおらかに何の制限もなく流れているイメージです。

本当の太極拳を身につけると、人間としての最大限の可能性に及ぶまでの範囲を、自らの生命エネルギー(気)で満たすことが出来るようになります。

そこで、私たちは太極拳の練習の時に行っている基本練習を、誰でもが楽しく簡単に効率的にできるようにするため、エアロタイチという太極拳の基本単練とエアロビクス(吐納法=気功法)を組み合わせた基本修練を広めていくことで、せっかく広まった太極拳の本当のすばらしさを多くの方に知ってもらえるようにと活動しています。

エアロタイチでは、一つ又は組み合わせた太極拳の型を特別な歩法を使って、吐納法を使ってミドルテンポのリズムで動きます。

特別な歩法とは、人間の身体にある均衡反射という動物としての本来的な自然な動きを使います。この均衡反射は、階段で転びそうになったり色々なバランスが壊れたときに発揮されるものです。そこのところを普段から呼び水をするように呼び起こす訓練が特別な歩法練習です。

吐納法はとても重要です。呼吸と動きは一体であり、自然な呼吸と自然な動きの中で人間の本来の反射や動きが起こります。緊張しているときに一番けがが多いのはそのためです。その均衡反射などの動きは反射という人間の最も無為なところで起こります。ですから、エアロタイチを行うときなどは音楽を聴きながら、何も考えることないリラックスした状態で、その動きを呼び起こします。

その動きで発勁という動きの最大点を迎えるときに、通常の武道の呼吸は主に緊張状態の時にあります。太極拳ではその時に、逆腹式呼吸を使用してリラックスを維持します。

その時にちょうど、膝などが最大に進むところまで進んでいるので、ここで均衡反射が正常に行われ、その反射と合致した動きが自然と行われないと、もちろん膝を壊すのです。

リラックスをしていて、自然な均衡反射に沿って膝が回る。その訓練を最初は小さな動きからだんだんと早く大きな動きに替えていきます。

これが歩法の部分だけの基本練習です。これを続けている内に、型を使って歩法や呼吸法など、又上半身や手先、首や背中腰の動きまで細かく、基本の動きを身につけていくと、いつの間にか套路の型は覚えてしまうのです。

後は順番とその過渡式を覚えると套路は完成です。

自然な型を覚えてしまうと、過渡式は次の自然な型へつながる自然な動きですから、いとも簡単につなげることが出来ます。

全ては基本です。站椿や推手も大事ですが、套路をやるなら武道としての太極拳の基本を身につけることが大切です。

最大の可能性の範囲まで本来の動きを取り戻した人間の身体は、外で誰かにぶつかられたときなども同じようにその能力を自然に発揮してくれます。

安全範囲で太極拳を行っている限りは、私は套路をすることをお進めしません。

なぜなら、人間の身体は何もしなければどんどん衰えます。安全範囲はどんどん縮小すると考えてください。

安全とは、その限界から遠ざかることです。安全な範囲で行っていると、その限界はより安全に行っている範囲まで近づいてきます。又そこから遠ざかることが安全範囲になります。

従って、今、膝を足先より出さない範囲が安全だと思っていても、膝は安全範囲をどんどん狭めてきます。そこで言われたとおりやっていても膝を壊すのです。

しかし、その限界を超えるのは、その限界を無理なく超えた人から教わるしか有りません。たぶん昔も多くの人が膝を壊し、本来の自然な動きが出来た人だけが、太極拳の本当の使い手となったのでしょう。使い手だと言われている人で膝を壊したり身体をこわした人は論外で、本来の使い手は、仙人のように若々しく、元気で、健康でバイタリティあふれるようになるのが当たり前です。

太極拳は武当派と言われる中国の武当山の仙人修行の人たちが源流のものがあります。

今は、世界中に分散していますが、健康太極拳とは全く別のものと考えた方がいいと思います。

メールをいただいた方は、私の24式の動画を自分の身体が求めている動きであると感じたと言っていただきました。

そうなんです。本来の自分の身体が求めている動きをすることが太極拳なんです。安全のための細かい姿勢や型を気にせずおおらかに動けてこそ太極拳です。

メールをいただいた方へのお返事ですが、私の教室は今は横浜でしか行っていません。どちらかというと、今までは時間的にもそれでいいと思っていましたが、最近急激に私の太極拳にご注目いただく方が増えてきました。

そこで、今どうにかして、遠方の方にも私が身につけた太極拳を経験してもらうことが出来ないかを考えています。もうしばらくお待ちください。

それではメールをいただいた方ありがとうございました。そのお返事は、他の方のメールでのお問い合わせにもある共通のテーマですので、ここでお返事させていただきました。